ブログ一覧

新型コロナウイルス感染予防の対応につきまして

2022年9月09日

新型コロナウイルス感染予防の対応につきまして
2022年9月9日


こんにちは。
よしたか鍼灸整骨院 院長の寺本です。


いつも当院のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
本日は当院の新型コロナウイルス感染予防の対応についてお伝えしたいと思います。


よしたか鍼灸整骨院では、以下の通り努めております。


*出勤前の検温を必ず行い、37℃以上の場合は出勤停止


*嗅覚、味覚が弱くなる等の症状がある場合は出勤停止


*風邪症状のある場合は出勤停止


*出入口にアルコール消毒液の設置


*他の患者様と重ならないようご予約を調整


*患者様をご案内する前はベット・マットもアルコール消毒


*お部屋は高濃度プラズマクラスターで空間除菌


*定期的な換気


*手洗い、うがいの徹底


*マスクの着用


上記も今では当たり前になっておりますが今後も徹底して続けて参ります。


また、政府の基本方針に基づき下記いずれかに該当する場合には、大変申し訳ございませんがご来院ご予約を差し控えていただきますよう、よろしくお願い致します。


*37℃以上の熱、または微熱のある患者様
*風邪症状がある患者様


私自身も患者様に安心してご来院いただけるよう、また大切な患者様をお守りするための行動を取り続けて参ります。


ご質問等ございましたら遠慮なくご連絡ください。


どうぞご理解とご協力を、なにとぞよろしくお願い致します。


どうか一日も早く穏やかな日常に戻りますように願っております。


院長 寺本悦崇

〜2022年9月休診日のお知らせ 〜

2022年9月01日

〜2022年9月休診日のお知らせ 〜

日本の秋口にピッタリ、精神的な疲れ・肉体疲労の特効穴4選!

2022年9月01日

日本の秋は気候が急変し、夏の疲れが現れやすくなります! 精神的な疲れ・肉体疲労の特効穴4選!

〜2022年8月休診日のお知らせ 〜

2022年8月11日

〜2022年8月休診日のお知らせ 〜

平素より、よしたか鍼灸整骨をご愛顧頂きありがとうございます。

※当院のコロナ対策

・患者様ご来院時の検温
・患者様用に手指消毒薬を配置
・ベッド、イス使用後のアルコール消毒
・トイレ使用後のアルコール消毒
・スリッパ使用後の強力紫外線殺菌
・完全予約制の貸切り施術
・1時間ごとに部屋の換気
・マスク着用を徹底
・室内にプラズマクラスター空気清浄機設置

これで満足せず患者様、お一人お一人に安心してご来院頂けるよう努めてまいります。
また、当院でお手伝い出来ることは、全力で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください😊

2022年8月も休診日はございません。(土)(日)(祝日)も営業しております。
今月も「よしたか鍼灸整骨院」をよろしくお願い致します。

院長 寺本悦崇

〜2022年7月休診日のお知らせ 〜

2022年6月30日

初夏の健康

あなたは朝風呂派?夜風呂派?

「夜に風呂に入ると目が冴えてしまう」「朝シャンすると髪が薄くなるらしい」・・お風呂にまつわる健康情報は、昔から今に至るまでいろんなものがありますよね。あなたは朝風呂派ですか?それとも夜ですか?どちらが体にどう影響するのかを知ると、どちらのお風呂も快適になりますよ。
まず夜風呂にはリラックス効果も期待したいので、お湯は 38~40°Cとぬるめにし、ゆっくり浸かりましょう。
逆に朝は、脳と体をスッキリと目覚めさせるために 41~42°Cの熱めのお湯に短時間だけ浸かるのがオススメ(高血圧の人や心臓疾患のある人は、朝風呂は避けましょう)。朝風呂派の人も、質の良い睡眠を得るためにできれば夜にもお風呂に入りましょう。

〜2022年7月休診日のお知らせ 〜

平素より、よしたか鍼灸整骨をご愛顧頂きありがとうございます。

本日は6月30日ですが早くも梅雨が明けてしまいましたね!すでに連日の猛暑予報がでており、それぞれご自身で熱中症対策が必要となっていきます!

※当院のコロナ対策

・患者様ご来院時の検温
・患者様用に手指消毒薬を配置
・ベッド、イス使用後のアルコール消毒
・トイレ使用後のアルコール消毒
・スリッパ使用後の強力紫外線殺菌
・完全予約制の貸切り施術
・1時間ごとに部屋の換気
・マスク着用を徹底
・室内にプラズマクラスター空気清浄機設置

これで満足せず患者様、お一人お一人に安心してご来院頂けるよう努めてまいります。
また、当院でお手伝い出来ることは、全力で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください😊

2022年7月も休診日はございません。(土)(日)(祝日)も営業しております。
今月も「よしたか鍼灸整骨院」をよろしくお願い致します。

院長 寺本悦崇

〜2022年6月休診日のお知らせ 〜

2022年6月01日

梅雨の健康 水分補給を忘れずに!

湿度が高いこの時期は、喉の渇きも感じにくくなっているので、ついつい水分補給を忘れてしまいがち。
しかし、気温は夏に向けてぐんぐん上がっていきます。熱中症にならないために、こまめな水分補給をしましょう。
また、梅雨時は体がむくみやすいので「水分なんて摂ったらさらにむくんでしまうのでは?」と心配している方もいらっしゃるかもしれません。
実は、むくんでいるときこそ水分を摂るべき!なのです。
むくみは簡単に言うと、体内の水分代謝が滞ることによって起きます。
そのため水をたくさん飲んで代謝を促すことが、むくみ解消につながるのです。
熱中症予防兼むくみ対策として、意識的に水を飲むように心がけましょうね!

〜2022年6月休診日のお知らせ 〜

平素より、よしたか鍼灸整骨をご愛顧頂きありがとうございます。

6月に入り、いよいよ梅雨に入り夏らしい日が増えてきましたね!
夏になれば治まると噂されていたコロナもなかなかですね。

※当院のコロナ対策

・患者様ご来院時の検温
・患者様用に手指消毒薬を配置
・ベッド、イス使用後のアルコール消毒
・トイレ使用後のアルコール消毒
・スリッパ使用後の強力紫外線殺菌
・完全予約制の貸切り施術
・1時間ごとに部屋の換気
・マスク着用を徹底
・室内にプラズマクラスター空気清浄機設置

これで満足せず患者様、お一人お一人に安心してご来院頂けるよう努めてまいります。
また、当院でお手伝い出来ることは、全力で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください😊

2022年6月も休診日はございません。(土)(日)(祝日)も営業しております。
今月も「よしたか鍼灸整骨院」をよろしくお願い致します。

院長 寺本悦崇

〜2022年5月休診日のお知らせ 〜

2022年5月01日

☆早いもので5月になりましたね、これからの季節、冷え対策もしっかりしましょう!
暑い季節は、冷房や冷たい飲み物などでかえって体を冷やしてしまうもの。
夏は頻繁にお腹を下す、冷え性がひどくなる、という自覚がある方は、今から「温活」を始めましょう。サッと羽織れる服を常備し、温野菜をとり、軽くでも筋トレをして筋肉量を増やすといいですね。
衣替えと同じタイミングで、体も夏を迎える準備を進め、楽しい夏を過ごしましょう!

〜2022年5月休診日のお知らせ 〜

平素より、よしたか鍼灸整骨をご愛顧頂きありがとうございます。

5月に入り、徐々に夏日の日が増えてきたように感じますが、コロナはまだまだ落ち着きませんね。

※当院のコロナ対策

・患者様ご来院時の検温
・患者様用に手指消毒薬を配置
・ベッド、イス使用後のアルコール消毒
・トイレ使用後のアルコール消毒
・スリッパ使用後の紫外線殺菌
・完全予約制での貸切り施術
・1時間ごとに部屋の換気
・マスク着用を徹底
・室内にプラズマクラスター空気清浄機設置
これで満足せず患者様、お一人お一人に安心してご来院頂けるよう努めてまいります。
また、当院でお手伝い出来ることは、全力で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください😊

2022年5月も休診日はございません。(土)(日)(祝日)も営業しております。
今月も「よしたか鍼灸整骨院」をよろしくお願い致します。

院長 寺本悦崇

〜2022年4月休診日のお知らせ 〜

2022年4月14日

〜2022年4」月休診日のお知らせ 〜

平素より、よしたか鍼灸整骨をご愛顧頂きありがとうございます。

4月に入り、夏日の日もあれば、寒い日もあり体調を崩しやすくなっております。
コロナも落ち着きそうで落ち着かないですね。

※ステルスオミクロン株への当院の対策

・患者様ご来院時の検温
・患者様用に手指消毒薬を配置
・ベッド、イス使用後のアルコール消毒
・トイレ使用後のアルコール消毒
・スリッパ使用後の紫外線殺菌
・完全予約制での貸切り施術
・1時間ごとに部屋の換気
・マスク着用を徹底
・室内、トイレにプラズマクラスター空気清浄機設置
これで満足せず患者様、お一人お一人に安心してご来院頂けるよう努めてまいります。
また、当院でお手伝い出来ることは、全力で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください😊

2022年4月も休診日はございません。(土)(日)(祝)も営業しております。
今月も「よしたか鍼灸整骨院」をよろしくお願い致します。

院長 寺本悦崇

〜2022年3月休診日のお知らせ 〜

2022年3月01日

〜2022年3月休診日のお知らせ 〜

平素より、よしたか鍼灸整骨をご愛顧頂きありがとうございます。

3月に入り、少しずつ暖かい日も増えてきたように感じますが、コロナはまだまだ落ち着きませんね。

※ステルスオミクロン株への当院の対策

・患者様ご来院時の検温
・患者様用に手指消毒薬を配置
・ベッド、イス使用後のアルコール消毒
・トイレ使用後のアルコール消毒
・スリッパ使用後の紫外線殺菌
・完全予約制での貸切り施術
・1時間ごとに部屋の換気
・マスク着用を徹底
・室内、トイレにプラズマクラスター空気清浄機設置
これで満足せず患者様、お一人お一人に安心してご来院頂けるよう努めてまいります。
また、当院でお手伝い出来ることは、全力で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください

2,022年3月も休診日はございません。(土)(日)(祝)も営業しております。
今月も「よしたか鍼灸整骨院」をよろしくお願い致します。

院長 寺本悦崇

2022年1月22日 本日は「大寒」!

2022年1月20日

一年で最も寒さが厳しい時期でも、家の中は常にぽかぽかで温かいもの。
ただ、リビングだけをひたすら温めていませんか?
温度と湿度の管理はしっかりやっていますか・・?

①湿度計にある落とし穴

インフルエンザやウイルス性胃腸炎が流行る冬場は、どなたも感染症対策を調べて、しっかりと実践なさっていることでしょう。
マスク着用・うがい・手洗いだけでなく、しっかり寝てしっかり食べる、お腹の調子を整える、といった基本的な体調管理も忘れずに。
ウイルスや細菌は弱った体を狙い撃ちしてきますので、この時期は特にお疲れを溜めないようにしてくださいね。
そしてまた、ウイルスや細菌が大好きなのが「乾燥した空気」です。低温で乾燥した空気は菌が増殖しやすいということはご存知でしょう。一般的に感染症対策には「温度 20~25°Cかつ湿度40%以上」が良いとされています。
ただし、この「湿度」に落とし穴があります。市販されている湿度計の多くは「相対湿度」を表示しています。相対湿度というのは、その時の温度で決められる水蒸気の飽和量(飽和水蒸気量)に対して、現在の空気中の水分がどれくらいあるかを示すもの。
飽和水蒸気量は温度が高いほど大きくなります。さあ、理科の勉強なのでアレルギー反応が出る方もいるかもしれませんが、もう少しお付き合いくださいね・・!

⓶本当に快適な湿度とは?

飽和水蒸気量は部屋で考えるとわかりやすいでしょう。気温30°Cの部屋は広く、気温 10°Cの部屋はそれに比べてずっと狭いとお考えください。
それぞれの部屋の半分まで水が入ったら、両方とも「相対湿度 50%」。
だから、「湿度を 50%に保てている」と思っていても、空気中の水分量が同じでも気温を下げれば相対湿度は下がるので、実際に空気が潤っているのか乾燥しているのかは別の話ということになります。
そこで注目したいのが「絶対湿度」。相対湿度が同じ 50%でも気温 10°Cの部屋は狭く、気温30°Cの部屋より絶対的な水の量が少ないですよね。
その水の絶対量を表す、つまり気温に関係なく「現在の空気中にどれくらいの水分が含まれているか」がわかるのが絶対湿度です。絶対湿度が表示される湿度計もありますので、ぜひ探して購入してみてください。快適な絶対湿度は 10 g/m3前後とされています。目安にすることで過度な乾燥から身を守ることができますよ。

☆一回治ったのに、また最近、痛みやシビレが出てきた、という当院卒業生のあなた!
徐々にカラダが歪んできているかも?ぶり返す前にご相談ください!

よしたか鍼灸整骨院では2022年も引き続き、待合室、施術室、施術ベッド、トイレなど全設備の衛生管理を徹底し、コロナ・インフルエンザなど、想定される全ての感染症対策を実施しておりますので、どうぞ安心してご来院くださいませ!

よしたか鍼灸整骨院