From 寺本 悦崇
奈良県橿原市鳥屋町の治療院より・・・
本日も、ブログへのご訪問、ありがとうございます。
このブログでは、よしたか鍼灸整骨院と、ご縁があったあなたが健康な毎日を送れるよう、色々な健康情報を発信しております!
今回は「運動する前と後でスポーツドリンクの濃度を変えましょう。」というお話しです。
スポーツドリンクは2つのタイプがに分かれるのは、ご存知でしょうか?
①1つ目は、アイソトニック飲料水です。
市販品でいうと「ポカリスエット」や「アクエリアス」の商品名で知られています。
体液とほぼ同じ浸透圧で真水よりも吸収スピードが早いという特徴があります。
②2つ目は、ハイポトニック飲料水です。
体液よりも浸透圧が低く、スポーツで多量の汗をかいて塩分濃度が薄まっている時でも効率よく吸収できるのが特徴です。
※ハイポトニック飲料水は、アイソトニック飲料水を水で薄めるだけで出来ますので、とても簡単です。
実は、よくお医者さんが「スポーツドリンクを水で薄めて飲みなさい!」と言うのは、このせいです。
理想としては、運動前にはアイソトニック飲料水を補給する。
運動中、運動後にはハイポトニック飲料水を補給する。
このように運動前後で分けて水分補給する事で効果的にパフォーマンスアップできますね。
私自身スポーツをする機会が減ってしまいましたが、今回のお話をスポーツをしている人に教えてあげると、きっと喜ばれますよ!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
肩こり・腰痛で何件も病院や整骨院へ行ったけどダメだった。と諦めているあなた、一度、当院にご来院ください。
意外な原因が見つかるはずです!
奈良県橿原市鳥屋町にある・ぎっくり腰・肩こり・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰痛専門治療院
よしたか鍼灸整骨院
寺本 悦崇







お電話ありがとうございます、
よしたか鍼灸整骨院でございます。